2013年6月15日土曜日

「ガゼルのダンス」という帽子店


池ノ上というところは、
有名な下北沢の裏っかわにくっついて、
人工的予定調和の街から出かけて行くと
消えかける昭和のあとかたが建物にも感じられ、詩情がただよって美しい。
とくに夕暮れ時、
「ガゼルのダンス」店の、なんでもないような椅子に腰掛けて、
すぐ前の、北口商店街はずれの十字路をながめれば、
足早に通り過ぎるどんな人もが、奇妙に美しく見え、
みんなおとぎ話を乾いたその身に背負っているかのようだ。

・・・軽やかな赤い自転車、学校帰りの少女の二人組み、黒いカバンをもった人、
巨大でぴかぴかの乗用車、風にひるがえるシルクのスカート。
ほつれた髪の灰色の老人夫婦、乳母車を押してゆくか細い人。
サラリーマン、いかにものおじさん、日本人を見ていていつまでも見飽きない・・・。

十字路はななめ四方に折れ曲がって、
横のほうの不揃いなビルの白いカーテンの奥にぽつんと夜の灯りがともれば、
ああ、なんでこの小路に私は住居を定めなかったのか、
私の人生はけっきょくのところ失敗だったのだと、
ちっぽけな魔法が、つかの間、ヒトをからかうのである。
「ガゼルのダンス」とはサンテクジュぺリの著作「人間の土地」から選び出した言葉。
若い帽子制作者、息子の友人のアキヤマさんが開いたカフェの名である。

私は椅子から立ち上がり、
ガゼルのガラス戸を引き、風が通っていく外をながめる。
北町商店街はどうしてかマッスグに定規で引いた一本の線だ。

むかしは床屋さんだったゆがみの多い店舗。

やわらかい音楽が影の多い白い空間をただよい、
オレンジ色した古い布のスタンドに明かりがともり、
夕暮れが薄暗がりにかわるころ、
「ガゼルのダンス」店では、
あっちからこっちから集めた台所用具の堆積を抜けて、
緑のハートランド・ビールや個性的なハーブ・ティ、それから珈琲などにともなって、
ちいさな皿や不揃いのスプーン、すばらしくおいしい果実のなにかが供される。
1・5倍にもふくらんでのんびりした時間のなかで、
私たちは帽子屋のユメがつくった店内を見まわす。
アキヤマカナコ製作のいかにも古典的で可愛らしい帽子は、
(それはほんとに美しい)
いまのところ、まだそんなには飾られていないけれど、
床屋が残したのだろう昔の仕事場の面影とともに、
それをこんどは帽子屋に造り替えたアキヤマさんの
芸術的な腕前をぜひ見てほしい。
この女の子の工房、そして見知らぬ人々を心から迎えようという用意をだ。
帽子展示の季節がくるまで、
いまのところ、ここは自然にカフェなのだ。

床屋というと私はチャップリンの映画を思い出し、
チャップリンがじゃんじゃか弾いたヴァイオリンのことを考えたりする。

きのう私は仕事帰りのこだまちゃんのママと、野田さんと3人で、
「ガゼルのダンス」を見にいった。
店は6時から10時まで。水曜日が休みの日。
井の頭線池ノ上駅から北口商店街をまっすぐ歩いて3分。
こだまちゃんのママはサイケなサーカスの芸人を模った首飾りと
おなじ模様のネックレスがとてもよく似合い、雨用ナガグツが皮の長靴のよう、
もうにこにこと、いつまでもいつまでも、あれを手にとり、この花の帽子を被り、
帰ろうと言ったら10時になっていた。
眼が愉しくて、そんな時間までぼーっと遊びほうけてしまったのだ。