2021年6月13日日曜日

ユネスコ実験学校の子ども➋

ギム教育って有り難い。字を読む。字を書く。人間関係を作れる。
9年の勉強が子ども時代の、日本の子どもの義務である。
東京という大都会で、しかも母親が経済の中心であれば、
子どもを絶対に野放しになんかできない。不良少年になるだろう。
私は子どもたちのそばにいたかったが、学校に頼むのがベンリだった。

しかしギムとはなんだろう?
その時はよく考える時間も能力もなかったけれど、
私は自分の義務教育時代を思い出し、自分を「子ども観」の基準にした。
若い親ってそうだ。 なんとなく自分の経験知のなかで考える。
だからうちは、ユネスコ実験学校の基準でということになった。

日本の、15年も続いた戦争の時代が終わって、
私の親が一人っ子の私を連れて行った先は、私立の和光学園である。
ぼろぼろガタガタの学校だけど、そのうちユネスコ実験学校になった。
いいんだかわるいんだか児童中心主義。先生は全然いばらないし、いばれない。
子どもがしたいようにする、そんな感じのオンボロ小学校である。

なんだかタガが外れたような、時間割も子どもがきめるみたいな。
ヘンだと思って「世田谷区立」みたいな普通の学校に通いたかった。
でも中学校ができたから中学も和光、私はとうとう9年間を和光ですごした。
ちいさな学校で、中学が出来ても高校が出来ても、みんないっしょ。
運動会も学芸会も、卒業式だって、家族みんなと集まっていっしょにやる・・・。

子どもは誰でも、自分に与えられたカンキョウが嫌いなんじゃない?
どこをどう振り返っても、苦しい夏で、苦しい冬で、
私は不幸という不幸が自分めがけて殺到してくるような気がしていた。
意地悪な閻魔大王が自分をつけ狙って離れてくれないという、思いこみ。
となりの席には、小さかったみっちゃんが腰かけていたというのに。