My Mother said that I never should play with the gypsies in the wood, The wood was dark; the grass was green; In came Sally with a tambourine. I went to the sea-no ship to get across; I paid ten shillings for a blind white horse; I up on his back and was off in a crack, Sally tell my Mother I shall never come back. -Songs of Mother Goose-
2018年4月7日土曜日
電車の中で。
京王線は空いていた。お昼ごろだ。
がらがらの電車に親子がのってきて、どしんとお母さんが腰かける。
ふつうの人なら遠慮するべき席だ。
中学生の息子はだぶだぶの上着、だぶだぶのズボン、
制服にリュック、入り口に立ったままでいる。
空気を揺らさないように、むなしい努力をしている、
自分を透明にしたいのだ。
どうせ。
彼は次の成り行きを承知している。
母親がどうでるかぜんぶわかっているのだ。
案の定、お母さんが息子の名前を呼んだ。
何回も呼ぶ・・・声が大きくなっていく。
座席のシートをパンとたたく。
息子は母親の思い通りになるのである。
皮膚のあれ寂びた、すべてを受け入れているおとなしい顔。
お母さんはずっとバッグから取り出した書類を点検している。
いらいら、いらいらと非難でいっぱいになって。
彼の身長は142センチなのか147センチなのか、151センチなのか、
柔らかい心がなんでもないことに混乱する。
バカッ、という母親の彼に対する絶望 と断定がみえる。
・・・ああ、バカはどっちだ。
書類は学校に提出するもので、
体重、身長、住所、電話番号を彼女は息子に尋問する。
本人が書きこみ、これから提出するものだろうに、
息子の手には絶対、書類は渡らない。
返してと、彼が柔らかい辺りをはばかる低い声で頼んでも、
声高に非難でいっぱいになった尋問をこの母親はやめない。
バッグに書類を得意満面ピシャリとまたかたづけてしまうのである。
電車が調布駅に着くと、彼女はカツカツカツと足音も高く、
ドアに向かい、苦笑いしながら、降りていき、
あとから息子がおとなしく付いてくることを疑いもしなかった。