My Mother said that I never should play with the gypsies in the wood, The wood was dark; the grass was green; In came Sally with a tambourine. I went to the sea-no ship to get across; I paid ten shillings for a blind white horse; I up on his back and was off in a crack, Sally tell my Mother I shall never come back. -Songs of Mother Goose-
2020年4月1日水曜日
ゆっくり考える
みなさん、お元気ですか?
昨日は、図書館に電話して、本の名前を言い、口頭で予約。
本館が近いので、そこへ、歩いて取りに行きました。
そんな簡単な手続きで、すぐにも本を渡してくれるというのがとても安心です。
歩道に人影なし。のんびり ぽくぽく歩いていくと、黄色い花が咲いていました。
音もなく小雨がふりはじめ、鮮やかな葉っぱと一重の小花がきれいです。
ところが名まえを思い出せません。
おぼえているのは、この花に自分がいつも薄情だったことばかり。
昔から、どこにだって、春になれば咲いていたのに。
こんな今しか、穏やかな気持ちが自分にはできなかったんだなあと思いました。
図書館で本を受け取ったあと、買い物に行きました。
モヤシと小ネギ、片栗粉。買い足しです。それから蓬のお団子なんか。
すると黄色い小花の残像が、なぜか、とんとんノックしてくれたような。
スィーッと「ああ、山吹」! 漢字で思いだしました。
やれやれ、最近なんでもかんでも、こんな調子です。
夜になったら、また良いことが。
団地向こう三軒目の方が、銀・六餅という優雅なお菓子をもって、私の家に!
同い年だけど、30年以上もまえ私の子どもの学校の先生だった人です。
いつもお互いに、あの人は忙しくって留守らしい、と思っているのですが、
こんな時は、やっぱりトシなのだし、そうでもない。
私はこの方のおかげで、
ノーベル賞を受けたスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチの3部作をよみました。
「ボタン穴から見た戦争」[戦争は女の顔をしていない」「チェルノブイリの祈り」
すばらしいルポルタージュでした。
このあいだ鶴三会の席上、彼女が私に誘われて鶴三会に参加したと言いました。
友達いないでしょこの団地に、と言われたって。
そんなこと言わなかったと思うのですが。でもやっぱり、なんだかうれしい。
きらわれなくてよかったなーと思います。
すばらしい、といえば、ここ2,3日、物凄い映画をDVDで観ました。
息子が選んで私も観たんですけれど、
「ジョーカー」はアメリカ映画。
「スラムドックミリオネア」はイギリス人が監督したインド映画。
両方とも、監督がすごい。
ジョーカーでは、ホアキン・フェニックスがすばらしいと
びっくりしてしまいました。
病気の人が多いし無事をたしかめたり、歩いたり、本を読んだり、映画を観たり。
おばあさんの一日は、あっというまに、日も暮れるし、鐘が鳴ってしまう。
月日が流れてしまう。こまったことです。
今日から、またブログ再開。
私のモットーは、戦いつつ家郷へ還れ、ですもんね。