2014年10月14日火曜日

ブラジルからきた女の子


S市に出かけた時のこと。
駅まえの広場で案内所に行き、バス停の場所を尋ねた。
バスは一時間に一本。
指さして教えてもらった停留所にはベンチがあり、
黒ぶちのメガネをかけた、若い女性がパンをしきりに食べている。

私は駅周辺のがらんとした広さに馴染むことができず、ぶらぶらと歩いた。
S市の中央駅なのに、ロータリーを起点にのびる通りも左右に見えるのに、
人かげはまばら、お天気がよいのにとりつくしまもなくカラーンとしている。

時間はお昼をすぎて、もう二時ちかく。
予約したホテルは東名高速のインターチェンジを出てすぐのところだが、
付近にレストランや喫茶店がほとんどない。
ホテルも、「朝食以外提供いたしておりません」とさっき言われた。
あずけた荷物の中に、朝の残りのおにぎりがある。
あれを昼か、夜のどっちかの食事にしなくちゃならない。

なんとなく、奇妙におもしろくなってきちゃった。
ダシール・ハメットのフィルム・ノアールの中なんじゃないのこれは、というような。
空虚な立ち往生というのがめずらしくて、愉快にちかい気持ちである。
「バスの時間を調べましょうよとにかく」
と私は私に言う。

バスの時刻表の読み方が絵図面みたいでわからない。
あいかわらずベンチでパンを食べている女の人にきいてみる。
「すみません、あのう、この時刻表はどうやって読むんでしょうか?」
彼女はひるんだ顔をし、
「さあ、ワタシには。これは一時間に一本しか、ここのバスはきません」
外国人なんだ。私は漠然とあたりをみまわして、ついきいてしまう。
「知りませんか、どこかちょっとおいしい食事ができるところ?」
相手は一生懸命な表情になったが、お手上げらしく、
「さーあ・・・、そこの、あの店ならば、カレーライスが食べられますでしょう。」
さっき見て、カレーねえ、と迷った店だった。
「うーん。カレーライス?」
朝ごはんを食べたきりなのでお腹は空いているんだけど、などと私は言う。
外国人ではあるがここS市に住んでいるらしい彼女に。

やれやれ、旅行用に持ってきた長い題名の本。高峰秀子賛歌のおもしろい評伝なのだが、
私ときたらさっきから高峰秀子氏に軽蔑されバッサリ切られるような態度ばっかり。
「他人の時間を奪うことは罪悪です 」
ベンチで一心不乱にサンドイッチをパクついているヒトの時間を奪ったし。
「人はあんたが思うほど、あんたのことなんか考えちゃいませんよ」
その通りだよなー。カレーは今食べたくないとベンチの他人に言ったりして。

まもなくバスがブーっときてガタン・キューウッと止まった。
運転手は世にも仏頂面な金髪あたまの女子だった。
私は前方の座席に腰かけ、さっきの女性は後方の座席に腰かけた。
ひっそりと、体の具合のよくなさそうなおばあさんが乗ってきた。
こわごわときけば運転手は、もう金輪際笑わないよという強張りかたで、
「イダサカイ」にこのバスはとまると、請け合う。

時間の調整なのか、バスはなかなか出発しなかった。
なにを思ったのか、さっきの女性が私の横に移動してきた。
私はうれしいと頷いて挨拶のかわりにし、彼女は彼女で内気そう微笑んだ。

紙の袋から一生懸命になって食パンをとりだし、たどたどしく
あのう、と言うのである。あのう、サンドイッチたべませんか。ハムとチーズありますから、
サンドイッチできますから。パンもみんなスーパーで買ったばかりですから。
さっき私がお腹が空いていると説明したせいなのだ。
持ってきたお握りが食べられないからと、ことわったのが本当に残念だった。
あんなに彼女の親切がうれしかったのに。
私は最近、そんなにたくさん食べられないのである。

バスがすごく幅のひろい川を渡っていく。ええと確か、この川は有名なはず。
橋を渡り終わると果たしてたもとに看板があって、やっと思い出す。
大井川である。・・・そうか、越すに越されぬ大井川だったのだ・・・。

大河とも言いたいほどの悠々たる川は、川そのものが昔はもっと美しかったのではないか。
水も川辺も。生き物のように。
コンクリートで整えたり、危険防止の始末がしてある、というだけじゃなくて。

「・・・あなたは外国人ですよね?」
私は通路の向こうの彼女にきく。
「そうです」と賢そうな目が微笑んだ。
「どこのお国からいらっしゃったのですか?」
「ブラジルから」
彼女のさっきの親切がうれしくて、私は通路ごしに手をさしだす。
「ようこそ。親切にして下さってすごくうれしかったです。本当にありがとう。」
びっくりしたような顔をして、でもすぐに、彼女もあたたかくて柔らかい手をさしだした。
私たちは、握手する。
彼女は私の行く先がイダサカイだとわかると、よくわかるという顔をしてうなづいた。
「あなたのホテルは」とたどたどしく彼女は言う。
「ワタシがハタライテ いるコンビニの、ワタシがいるホテルの部屋のとなりです」

コンビニがバスの窓から見えた。その隣に何週間か前に私が予約しなかったホテルがあった。
そのホテルの別館もあった。
そこに彼女は今住んでいるのだろう、と思う。
私が降りるイダサカイの停留所はその次だった。



2014年10月2日木曜日

映画・アンナプルナ南壁7400mの男たち


必見・・・と思うわけは、気持ちが安らぐ、明るくなるから。
新聞の映画評をあまり信じないクセがついているけれど、
海田恭子さんの「今週の注目」の文章に牽かれて、ふ~っと有楽町まで出かけた。
掃除はした、洗濯もした、食材は帰りに買っても間に合う、さあ電車に乗ろうという感じ。



アンナプルナで遭難したスペイン人登山家を救出するために集まる12か国の登山家たち。
映画は救助に参加した12人を10カ国にわたり、たずねて歩く。
「自宅やジム、職場といった日常の場で淡々と語られる
登山家たちの言葉が興味ふかい」
「見るものの好奇心と探求心をかきたてる」
 と海田さんは書いている。

「それはじぶんが力の限り生きられる場所を世界のどこかに、そして心の中にも
持っている人ならではの信念の強さだ。」
「突き詰めれば突き詰めるほど、
自分の生と他者の生は同義に近づくのかもしれないと思わせられる」

そういうものを見たくって、知りたくって出かけた。
ああ、素晴らしいと見終わって思った。

新宿で食材を買い、荷物を足元に置いて帰りの電車の中でつかれて眠ってしまった。
ふと気が付くと私のとなりに、
スマホの画面に向かって、もうとにかく喋りどうしに喋っている人がいる。
「たてこが、たてこが好きなんだわかるかたてこ、だめだといってもたてこが、たてこのことを
たてこが…たてこたてこ。」
彼のスマホの画面を思わず見ると、画面は文字でいっぱい。
スマホって、文字と問答が同時にできるもんなのかしら。
私の旧式の携帯電話だとそんなことは不可能だ。
「見たなっ」というふうに彼に睨まれたような気がして、どこかで席替えをしなきゃと思う。
向かい側の座席の人がこっちを見て私を見る。この人はオカシイんだ、やっぱり。
眠ったふりをする。次の停車駅はなかなか来ない。聞けば聞くほど不安になる。
たてこがそうするならたてこの都合なんか、うるさいっ、たてこたてこ聞けっバカ…

私の気分はさっき見た映画とは反対方向に動揺してしまう。
海田さんが言う「好奇心と探求心」をまったく掻き立てられない方向へと。

彼はすごく不幸なのだろう。
たてこにすてられたんだろう。それともたてこさんは漫画のヒロインなのかしら。
彼は職場でものすごくバカにされたり苛められたりしているのかもしれない。
彼の親御さんはずいぶん、びくびくしちゃってるだろう、この人に。

こんなに孤独な人が、最近になってずいぶん増えた。
私が政府の閣僚なら、こういう苦しい人々の増加を、
「これは自分たちのせいなのだ。自分に課せられた社会的責任なのだ」
そう思うはずである。

生きるということが、拷問のように感じられない世界がある、とこの映画は教える。
自分を鍛えぬいて生きることの必要を誇り高くかかげて。

ぜひ見に行ってほしい。ヒューマントラストシネマ有楽町。夜7時からでも見られる、
有楽町駅から2分だし。(私は1時25分のチケットを買いました。)


2014年10月1日水曜日

リンク・・・鎖の輪、連結してしまうこと


パソコンを買い替えたら、Windows8とかいうものだった。それまでの7(セブン)タイプも
けっこうワケがわからなかったが、8(エイト)になったら、もっとわからない。

進化すると複雑・不必要・不便になってしまうのである。
こんなことは昔はなかった。
機械の進歩は私にとっては、使い勝手がよくなり、より安くなるということだった。

まあ、いいや。
国家をあげてみんなが会社の味方で、消費者はカネを払う家来なんだろう。
買って一年未満のパソコンが壊れ、修理にだして、そういうことかともうビックリ。 

販売店のルール。
NECのルール。
修理をまかされているNECの部署だか枝葉の会社だかのルール。
もう全部がそれぞれ手前勝手な規則で自分たちを防御し、会社側の理屈で固まっている。
そういう手前勝手や横暴を許さないためにこそ、国家が必要だったわけだ。
でも、いまごろになって気が付いたってダメなんだ。

スマホはヤケに小さいパーソナルコンピューター(PC)だという。
操作がわかる人にはすごく便利なものだろう。
パソコンって、たぶん株式会社の脳味噌を動かすようなね、
いわゆるシンクタンク機能をもつものなんでしょう。
なんでそんなものを一億総出で買わなきゃいけないのかわからない。
たいていの人は、ゲームとメールとご案内しか必要としていないんじゃないの。
私の場合でいえば、必要なのはワープロ機能だけだ。
(ワープロは、市場からたちまち消え失せた)

私たちは山ほど機能をしょったほとんど使わない御用キイに、莫大なカネを払い、
友人・のようなものとの絆や、自己の消滅のために、パソコンのリンク(鎖の輪)に加わる。
  
私たち個人は、会社というわけじゃない。

今では、すこしづつパソコンの便利をおぼえて、映画の上映時間などを器用にさがしたり、
旅館や飛行機やを居ながらにして指定したり予約したりするようになったけど、
そんなものがなくたって、ぼそぼそ、もさもさ、やっていくことでも足りるのではないか。
不便なほうが、それ専門の人が生きられる。雇用も激減しない。
私たちふつうの人間の一日の時間は、ホントウなら個人的なものだ。
少しぐらい予定がズレたって単純にカッとなっちゃいけないのだ。
手間ヒマを惜しむと、見えてくる風景がちがってしまう。
もともとの人間が見えなくなってしまう。

ことさらいらいらする自分を、どうにかできないものかしら、まったく。