2016年6月9日木曜日

パラパラ、考える


くたびれちゃってソファーに寄りかかって、ばくぜんと前をながめると、
あーら不思議だ、わたしの親たちが散らばっている、空間に。
そんなことはおかしい。つまりは、むかしのひとがいうお迎えがきたのかしら。

なんでまあ、こんなにおかしなほどつかれたのかと考えると、
団地理事会の当番理事になったのがいけない。
文字どおりの重荷。

こういう当番は老人の脳の活性化につながる。生命力の後退をふせぐ。
でも、それはそうでも、会社に入ったみたいでハラハラしどうし。
なにもかも放り出したくなって、放り出すと借りがふえるのである。

新聞をみると舛添氏がひきつった顔で謝っている。
この人物がどれほど利己的で、物欲の亡者で、軽薄な人かを、
自民党も公明党もすごくよく知っていたろうに公認し、宇都宮弁護士の代わりとした。

彼らは似たモノ同士で、おたがいに嫌いあっているのに利用し合う。
だから、捨てる時もおそろしく残酷である。なんて残酷なんだろう?!
こんな絶望的な政治状況にした「責任」はとらないわけよね、自民公明両党は。

親分がいるんだろうなー、この地球には。
不正選挙をしてまで人類をこんなふうに導きたい人が。
いま不正選挙がもっぱらのウワサになっていて、ウワサ対策を始めているんだとか。

宇津宮健児さんを都知事に選んでいたらどうだったか。
地味な人だったけれど、こんなザマにはならなかったろうに。
弁護士なんだし、日本国家の三権分立を彼ならば守ろうと奮闘したと想像する。
貧者の味方だし。

日々のくらしがどんなに息苦しくても、一陣の風が吹くときをつくりたい。
希望がみえるような理屈をさがし、のびのびした想像力を育てよう。
幸福というものがよくわかる本でも読んで。

アストリッド・リンドグレーンの「おやゆびこぞうニールス・カールソン」がすきである。
どうしてかって、ふたりの貧しい坊やが、つるつるっと、
幸せになる、そこがいい。