2018年9月26日水曜日

連休・講演会と映画と


Ⅰ・講演会は東京新聞の望月衣塑子記者である。
  もうビックリした。
  あんまりステキなので、つられて本を二冊買ってしまった。
  
      最近の自分は悩みのタネが「サイン」であるから、考えてみたくて。
     それでつい、サインをお願いしますと講演後、望月さんにお願いする。
  新書版の、これから本文が始まる、その右ページが空白んあっているので、
  「すみません、ここに、サインをお願いします」
  望月さんはタテに、ご自分の名前を本文の番兵というか近衛兵のように、
  すらすらと書く。きれいな、良い字体。ピシっとしてスカッとしている。
  
  なぜサインがほしいか。
  元来、自分としては人にサインはしてもらわない。
      名前なんか書いてもらってどうする、という気持ちなのだ。
  でも、だれのサインだったら、べつ、かしら。
  ウラジーミル・マヤコフスキーだったらどうか。1930年の。
  とっくに自殺して、天才で、英雄で、進歩的。男性的な美男だし。
  革命的!! 詩だって、生活だって、なんだってかんだって。
  記念碑を見るようでしょうね、サインも。

  自分の場合、マヤコフスキーってわけにいかないから当然サインは渋る。
  
  望月さんはしかし新聞記者である。
  国の最高権力者に立ち向かい、怯むことがない人だ。
  言い訳しない、めげない、美人で小柄で勇敢、おまけに度胸満点なのである。
  講演は忖度(そんたく)なんかの真逆(まぎゃく)、ユーモラスだし。
  面白くってオモシロクッて、
  いいなーいいなー、あやかりたいなーと、当然そう思う。
  そうか、なんらか肖りたい(あやかりたい)と思う時、サインをと、
  ヒトは思ったりするんでしょうね。

  私の場合は、望月さんの「勇気」「やる気」がうらやましい。
  彼女の「頭脳明晰」がうらやましい。お守りにしたいというか。
  で、サイン・・・となるわけか。

2・文京区民センターで「スペシャリスト」を見る。
  10年ほど前にみた映画である。 
  元ナチス親衛隊中佐アドルフ・アイヒマンの国際裁判と判決のドキュメンタリー。
  あららら・・・私の感想が、10年前とちがってしまっている。
  しかしそれがどうしてか判然としない、
  それで主催団体の打上げに、くっついて行く。
  疑問が解けるかもしれない、と思って。
  学校の先生だった人が多いが、ドキュメンタリーの製作・脚本・監督が職業と
  いう、唐辛子にラー油をぶっかけてたまにニッコリもしてみせる、というような
  白髪の紳士もいらっしゃいまして、日本という国のそもそもの構造を、原発、ダム、  政治、など切ッ先鋭く分析し説明なさる、おっかないほどの博覧強記、物凄い。
  一方には、どんなことがあっても生まれてから喧嘩はいたしませんでした、という
  ような典雅美形の初老もいらっしゃって。
  その方々は終始端正なること、イギリスに行ったこともない私であるが、
  ホント端正に徹して「英国紳士」のようである。
  楽しい打ち上げの会だった。
  「望月衣塑子さんの追っかけです」とおっしゃる方までテーブルの向こうに
  おいでになって、穏やか上品・まったくの英国紳士型タイプ、なるほどですよね。
  きのう、講演会の時に、知らずご一緒していたわけでした。