2013年3月27日水曜日

フォーラムの続き/統合失調症


当事者の若者がどこもかしこも息子に似ていると私がびっくりして隣席の友人に
そういうと、彼女は(統合失調症の弟がいる)おかしそうに、
「あなたの息子は薬なしでああなんでしょ、あのヒトは薬を飲んでの今なんだから」
それがそうだとして、やっぱり私の頭のなかは感動?を受けて、
注意が舞台上の進行からそれていってしまう。
舞台に二つの大きなスクリーンが準備されており、
必要に応じて彼の、話し手の顔が大写しされるからだ。

なんて悲しげな、なんて不可解なものごとにとりまかれているという表情なのだろう。

彼は指名されるたび黙って考えるふうだ。そういうところも息子にそっくりなのである。
よくよく考えた末に、1000人の聴衆にむかい、多くは患者の家族であろうし、
なかには当事者もいるはずであるが、彼は司会者の問いに答えている。
ウソをつくまいとし、相手を失望させまいとして、しばらく考えるのだ。
たとえば、今後のあなたの夢はなんでしょうかときかれて、
(12才で発症、10年入院生活をして退院、今は働きながら実家でくらしいる)
彼は、こんなふうに答える。
「・・・・ぼくは、音楽がすきで、音楽のなかに逃げ込んだり、
音楽のおかげで助けられたことが多いので。
だから、いつか音楽に・・・音楽に恩返しをしたいというのがユメです。」
そう・・・日常見慣れてしまって、きちんと考えたことはなかったが、
こどもの時から、私の息子もまた大変な苦労をしたのではないか。
あたえられた人生になじめないで。

司会の町永さんと平安、伊藤両精神科医の説明による統合失調症の、
発症と再発の科学的な説明。
経過には陽性症状と陰性症状とあって、防御因子としては、
薬物療法、心理社会的アプローチ、生活支援、就労支援。
そんな講義につれて、統合失調症を病む人の実感や現実の体験が紹介される。
ふたりの当事者の話、ふたつのスクリーンに映し出される別の当事者の生活。
統計や、みじかくまとまった文章。